We have proposed and demonstrated a non-contact method for generating in-vivo ultrasound by irradiating the bo…
Author: admin

身体情報学とテラヘルツ技術
身体情報学とテラヘルツ技術の関係について説明したnote記事を公開しました。

Augmented Humans 2023 にて Best Paper Award および Best Paper Honorable Mention を受賞
2023年3月12日-14日、イギリス・グラスゴーで開催されたAugmented Humans 2023に参加して、4件発表し、Best Paper Award および Best Paper Honorable Ment…

THz Beam Steering
In the realm of communication and measurement using terahertz waves, two-dimensional beam scanning in the air …

THz Radar: Non-contact physiological sensing
The use of terahertz waves for detection and ranging offers a higher resolution and smaller aperture as compar…

EC2022にて優秀論文賞・グッドプレゼンテーション賞を受賞しました!
2022年9月1日-3日に開催されたエンタテインメントコンピューティングシンポジウム2021(EC2022)において発表した、「VR吹き矢」に関する論文が優秀論文賞とグッドプレゼンテーション賞を受賞しました。 発表論文 …

Scientific Reports誌にて論文(Embodiment of supernumerary robotic limbs in virtual reality)が出版されました。
2022年6月27日(英国夏時間)にScientific Reports誌にて論文が掲載されました。 東京大学大学院工学系研究科の荒井謙大学院生、先端科学技術研究センターの齊藤寛人特任助教、稲見昌彦教授らは、慶應義塾大学…

研究室公開・身体情報学セミナー・懇談会2022 開催のご案内
東京大学先端科学技術研究センター 身体情報学分野 稲見・門内研究室は、来たる2022年6月10日(金),2022年6月11日(土)に現地及びオンラインのハイブリッド形式での研究室公開、セミナー、そしてオンライン開催での懇…

身体情報学セミナー・懇談会2021 オンライン開催のご案内
東京大学先端科学技術研究センター 身体情報学分野 稲見研究室のオープンハウス(研究室公開)は、来たる2021年6月12日に「身体情報学セミナー・懇談会2021」と題し、オンライン上で行います。 イベント情報 日程:202…

Independent Control of Supernumerary Appendages Exploiting Upper Limb Redundancy
In the field of physical augmentation, researchers have attempted to extend human capabilities by expanding th…

『自在化身体論』刊行
このたび、JST ERATO稲見自在化身体プロジェクト(2017年10月〜2023年3月)メンバーによる『自在化身体論―超感覚・超身体・変身・分身・合体が織りなす人類の未来―』を㈱エヌ・ティー・エスより上梓致しました。 …
EC2020にて最優秀論文賞・ベストビデオ賞を受賞しました
2020年8月29日-31日に開催されたエンタテインメントコンピューティング(EC)2020において発表した、「けん玉できた!VR」に関する論文が最優秀賞を、「韻を踏む」に関する発表がベストビデオ賞を受賞しました。 参照…

Can Kendama VR
We developed “Can Kendama VR,” a kendama training system that assists players in mastering previou…

身体情報学懇談会・開催のご案内
東京大学先端科学技術研究センター 身体情報学分野 稲見・檜山・瓜生研究室のオープンハウス(研究室公開)は、来たる2020年6月5日に「身体情報学分野・懇談会」と題し、オンライン上で行います。 イベント情報 日程:2020…

Four Fruits of Our Research are going to appear in SIGGRAPH 2019
Our four researches, “Transfantome”, “PickHits”, “MagniFinger” and “…

Transfantome: Transformation into bodies of various scale and structure in multiple spaces
Transfantome is a novel robot interaction in which the user seamlessly changes or simultaneously uses differen…

Inami-Hiyama Laboratory’s Open House 2019: Floor Guide
List of Display Items ① ExLeap ② SenseCenser ③ Fenestra ④ LevioPole ⑤ Optical Camouflage ⑥ MagniFinger ⑦ Photo…

Inami-Hiyama Laboratory’s Open House 2019
Inami-Hiyama Laboratory (RCAST, UTokyo) will host various research demonstrations at its annual open house eve…