INTER BEE IGNITION × DCEXPO (@幕張メッセ, 2025年11月19日-21日)にて2件展示 当研究室の「Handoid」と「MoHeat」の2件の研究が、コンテンツテクノロジー・イノベーション…
NEWS
SIGGRAPH 2025 Emerging Technologiesにて、Audience Choice Awardを受賞
SIGGRAPH2025 にて、当研究室の「Handoid」がAudience Choice Awardを受賞。 2025年8月10日-14日に、カナダ・バンクーバーで開催されたSIGGRAPH 2025に参加して、Em…
稲見・門内研究室の研究成果2件がSIGGRAPH 2025 Emerging Technologiesに採択
SIGGRAPH2025 Emerging Technologiesにて2件展示します。 2025年8月10日から8月14日にかけて、カナダのバンクーバーにて開催されるSIGGRAPH 2025において、当研究室の「Ha…
石川県珠洲市においてストリートビューの撮影を実施(第2回・2024年8月)
撮影範囲が広がり、位置情報の精度が向上しました。 特任研究員の大伏仙泰です。元日の地震により被害を受けられた皆さまに改めてお見舞い申し上げます。 2024年2月に公開したストリートビューの撮影範囲は当時の道路事情により限…
石川県珠洲市においてストリートビューの撮影を実施
研究室が保有する360度カメラが撮影に活用されました。 特任研究員の大伏仙泰と申します。この度の地震により被害を受けられたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。 私が石川県珠洲市出身であることから、被災地の方々に対しど…
身体情報学とテラヘルツ技術
身体情報学とテラヘルツ技術の関係について説明したnote記事を公開しました。
Augmented Humans 2023 にて Best Paper Award および Best Paper Honorable Mention を受賞
2023年3月12日-14日、イギリス・グラスゴーで開催されたAugmented Humans 2023に参加して、4件発表し、Best Paper Award および Best Paper Honorable Ment…
EC2022にて優秀論文賞・グッドプレゼンテーション賞を受賞しました!
2022年9月1日-3日に開催されたエンタテインメントコンピューティングシンポジウム2021(EC2022)において発表した、「VR吹き矢」に関する論文が優秀論文賞とグッドプレゼンテーション賞を受賞しました。 発表論文 …
Scientific Reports誌にて論文(Embodiment of supernumerary robotic limbs in virtual reality)が出版されました。
2022年6月27日(英国夏時間)にScientific Reports誌にて論文が掲載されました。 東京大学大学院工学系研究科の荒井謙大学院生、先端科学技術研究センターの齊藤寛人特任助教、稲見昌彦教授らは、慶應義塾大学…
ROBOMECH 2022 に参加しました。
2022年6月1日-4日、札幌で開催されたロボティクス・メカトロニクス講演会2022に参加しました。 本研究室からは、「非接触包囲型移動ロボットの設計:形状と追従性能に関する要求仕様の検討」および「回転皮膚せん断変形ディ…
研究室公開・身体情報学セミナー・懇談会2022 開催のご案内
東京大学先端科学技術研究センター 身体情報学分野 稲見・門内研究室は、来たる2022年6月10日(金),2022年6月11日(土)に現地及びオンラインのハイブリッド形式での研究室公開、セミナー、そしてオンライン開催での懇…
身体情報学セミナー・懇談会2021 オンライン開催のご案内
東京大学先端科学技術研究センター 身体情報学分野 稲見研究室のオープンハウス(研究室公開)は、来たる2021年6月12日に「身体情報学セミナー・懇談会2021」と題し、オンライン上で行います。 イベント情報 日程:202…
『自在化身体論』刊行
このたび、JST ERATO稲見自在化身体プロジェクト(2017年10月〜2023年3月)メンバーによる『自在化身体論―超感覚・超身体・変身・分身・合体が織りなす人類の未来―』を㈱エヌ・ティー・エスより上梓致しました。 …
EC2020にて最優秀論文賞・ベストビデオ賞を受賞しました
2020年8月29日-31日に開催されたエンタテインメントコンピューティング(EC)2020において発表した、「けん玉できた!VR」に関する論文が最優秀賞を、「韻を踏む」に関する発表がベストビデオ賞を受賞しました。 参照…
身体情報学懇談会・開催のご案内
東京大学先端科学技術研究センター 身体情報学分野 稲見・檜山・瓜生研究室のオープンハウス(研究室公開)は、来たる2020年6月5日に「身体情報学分野・懇談会」と題し、オンライン上で行います。 イベント情報 日程:2020…
SIGGRAPH Asia 2019 に研究成果を出展しました。
2019年11月17日〜11月20日にオーストラリア ブリスベンにて開催されたSIGGRAPH Asia 2019において、Emerging Technologies に採択された研究成果「Co-Limbs: An In…
日本科学未来館 オープンラボにて研究エリアを公開します!
日本科学未来館で開催される”オープンラボ夏休みスペシャル 「研究エリア」一挙公開!2019″のフリーウォークイベントにて、「自在化身体」プロジェクトの研究エリア公開を行います。 開催日程:2019…
SIGGRAPH 2019 に稲見・檜山研究室から4件の研究成果を出展しました。
2019年7月28日〜8月1日にLos Angeles Convention Centerにて開催されたSIGGRAPH 2019において、Emerging Technologies に採択された4件のデモ展示を行いまし…
SIGGRAPH 2019 に稲見・檜山研究室から4件の研究成果を出展します。
2019年7月28日〜8月1日にLos Angeles Convention Centerにて開催されるSIGGRAPH 2019において、Emerging Technologiesに採択された「Transfantome…
稲見・檜山研究室 オープンハウス:フロアガイド
展示物一覧 ① ExLeap ② SenseCenser ③ Fenestra ④ LevioPole ⑤ 光学迷彩 / Optical Camouflage ⑥ MagniFinger ⑦ Photo Similari…