Social Distancing Project で開発アルバイトを募集します。
募集人数:
人数(若干名)
募集者:
柏野 善大(稲見・檜山・瓜生研究室 特任助教)
プロジェクト概要:
COVID-19の感染を防ぐ上で、一定の対人距離を保つソーシャルディスタンシングが求められている。しかしながら、求められている対人距離は自然と落ち着く対人距離とは言えない。対人距離の近さはコミュニケーションにおける知覚情報の伝達に重要な役割を果たしており、ソーシャルディスタンシングで知覚情報が減退することはコミュニケーションの齟齬やフラストレーションの原因になると考えられる。そこで本研究は、人々が感覚的に適切な対人距離を保ちながら親密な交流を感じることができるシステムを開発し、安全かつ緊密な対人コミュニケーションの実現を目指す。具体的には対人距離に影響を及ぼす知覚情報として視覚、聴覚、触覚、温覚に着目し身体拡張技術を用いつつ、各知覚情報に対応した身体拡張デバイスを開発する。
勤務地:
東京都目黒区駒場4-6-1 東京大学駒場リサーチキャンパス
募集期間:
始~終(2021年1月~2021年3月末)
プロジェクト期間:
始~終(7月2020年~)
応募資格(以下から1つ以上に該当する方):
- 本プロジェクトに対する興味
- 対人距離
- 知覚(視覚、聴覚、触覚、温覚)
- VR
- ロボット
- 電気機械工学
- 技術
- ソフト開発
- Unity
- ROS
- 汎用プログラミング言語(C/C++/Python/Matlabなど)
- ハード開発
- 触覚提示デバイス
- ウェアラブルデバイス
- 音響システム
- ソフト開発
業務内容(以下のいずれか):
- システム開発
- 実験設計・実行
- 研究論文執筆
- 文献調査
就業日・時間:
週1−2日程度。応相談。
給与等:
東京大学の定めによる時給制。交通費支給。
応募方法:
以下の事項添付した上 recruit@star.rcast.u-tokyo.ac.jp に件名をプロジェクトタイトルとして募集者宛にメールしてください。(1) 履歴書(自由形式)
(2) 携わりたい業務内容などを述べた志望動機書
応募締切:
随時募集
選考方法:
書類審査(必要に応じて面接を行います)
採否通知:
メールで個別に連絡いたします。
問合せ・書類送付先:
recruit@star.rcast.u-tokyo.ac.jp
※応募書類は、本応募の用途に限り使用し、個人情報は正当な理由なく第三者への開示、 譲渡及び貸与することは一切ありません。